渡辺ゼミ募集情報(2025年度)

2024年10月27日更新

重要な日程

  • ゼミ説明会:11月7日(木)12:20 3号館 116演習室
  • オンライン説明会:決まり次第お知らせします
  • 説明会動画の公開:実施する場合はお知らせします
  • エントリーシート締切:11月29日(金)24時
  • 面接と選考:12月4日(水)

ゼミの内容

渡辺ゼミはゲーム理論を徹底的に勉強するゼミです。テキストは、私が書いた「一歩づつ学ぶゲーム理論」を使います。具体的には、以下のような内容を考えています。

テキスト(一歩づつ学ぶゲーム理論)

3年前期

  • 2週間ごとに学習テーマ(テキストの範囲)が決まります。
  • 1週目は、与えられたテーマを個人で予習して、演習問題を解いておきます。そして、本ゼミの前に自主ゼミで、分からなかったところを教えあいます。
日常のゼミの様子
  • 本ゼミでは演習問題をみんなで解き、理解を確認します。
  • 2週目には班を作り、テーマを応用した「モデル」を作って分析し、それをA4、2-3枚程度にまとめて発表し、議論します。
発表で作る資料の例
  • これを2週ごとに繰り返します。
  • 7月からは、個人で研究課題を決め、それを分析し、資料とスライドを作成して、7月末(または合宿)で、その内容を発表します。

3年後期

前期と同様に進めながら、卒論テーマを決め、卒論制作に移っていきます。

4年

卒論制作が中心になります。

ゼミの参加条件

1.ゲーム理論1を履修していること。ゲーム理論2も履修していることが望ましい。
2.ゼミの前に13時から自主ゼミがあります(いつもではない)。これに参加してください。
3.年1回行われるゼミ合宿に参加してください。9月中旬か下旬の予定です。また、年に4回くらい行われる懇親会(飲み会)に参加してください。演習時間だけではなく、渡辺ゼミという「チーム」を活発に盛り上げてくれるような人を募集します。

ゼミの考え方

私は2002年からゼミで皆さんと一緒に勉強してきました。そこで以下の2つのことを感じてきました。(1)学生の皆さんはテキストの内容と演習をよく理解できても、それを現実の問題にあてはめて、ゲーム理論でモデル化して分析することができない。しかし、その「モデル化」という能力はとても大切な力であり、そして(たぶん)それを学び習得する機会は、このゼミを除いてめったにこないだろう。したがって、ゼミでその能力を身に着けて欲しい。(2)大学の友人は人生においてとても大切だが、サークルや部活以外にその友人を作ることが結構難しい。ゼミを、その機会として、一生付き合える友人を作って欲しい。

渡辺ゼミは最初のうちは「文献を読み、それを発表する」という(当時のゼミの主流の)スタイルを取っていました。しかし、上記の理由から、2009年に「文献(テキスト)は各自で読んできてもらい、一週目は演習問題を解き、二週目は班でモデルを作成し発表する」という現在のスタイルに、ゼミを変えました。そして自主ゼミを3限から始め、そこで仲間と分からない部分を教え合ったり、モデルを考えたり、またその合間に世間話や悩みなどを話し(ここが大事!)、長い時間(と言っても3コマですが)を過ごすことによって、良い友人関係も作れるのではないかと考えました。

与えられた範囲のテキストを理解したり、演習問題を解いてきたりするための、自宅での学習時間は必要で、勉強はしなければなりませんが、水曜以外に拘束する日はなく、水曜以外は自分のスケジュールに柔軟に合わせることができます。

上記で述べたように、私のゼミは、学ぶだけではなく、友人関係を作るということも重視しているので、基本的に懇親会と合宿への参加をお願いしています。また、進度は、よくデキる人に合わせるのではなく、皆が理解することを目指すことにしています。ただ、よくデキる人も他の人に教えることによって、自分だけでは到達できない深い理解に達することができる、ということもあり、その人にとって無駄ではないと考えます。

3コマは長いように思えますが、ゆったりとしていて、無駄話も多くあるので(特に先生の無駄話が多いと言われます…反省しています)、楽しい時間を過ごせると思います。ただ無駄話もあり、進度も皆が理解することを目的としているので、「一人でできるだけ一生懸命先へ進み多くの内容を学びたい」という人には合わないかもしれません。勉強の効率は高いかどうかは分かりません。そこを理解して、志望して頂ければと思います。

説明会のスライド

説明会で使う予定のスライドです。参考にしてください。

ゼミの1年

夏合宿の様子

知っておいて!

  • 私は2024年度はサバティカルで授業がありませんでした。皆さんのゲーム理論の講義は法政大学の平井先生にお願いしました。今年はもゼミも持っていません。そのため、皆さんが3年生になったときは4年生の先輩はいません(来年の4月に4年生でゼミに入ってきた人がいる場合は別ですが)。
  • ですので、多くの皆さんとは会ったことはないと思います。
  • このホームページnabenavi.netには、ゲーム理論に関する情報と私に関するがいろいろと載っています。また、youtubeには私のゲーム理論のオンライン講義もあります。それらの資料や私に習ったことがある先輩たちの話も参考にしてください。

選考方法

エントリーシートで申し込み、面接によって選考します。志望者は以下の指示に従って下さい。

(1)【課題】渡辺ゼミを志望する動機と自己PRを400字-1200字にまとめ、エントリーシートから送って下さい。11月29日(金)締切です。
(2)面接を12月4日(水)に行います。あなたの面接可能な時間をエントリーシートに記入してください。氏名と大学のメールアドレスも忘れずに。また12月4日(水)の面接可能な時間(講義のない時間)を知らせて下さい(空きのない場合は昼休みと放課後を利用)。
(3)エントリー確認後、大学のメールアドレスに私から、面接時間の連絡が送られます。不明な点、連絡が来ない場合 nabe@tmu.ac.jp へ連絡を。