競馬・宝くじ・スポーツくじなど,賭けやギャンブルに関して科学的に考察するためのページです.従来,賭けやギャンブルに関しては,確率や応用数学の分野として議論され,古くは確率の起源となったパスカルの研究まで遡ることができます.しかし,そこでの「賭けの相手」は,人間ではなく自然や機械のように客観的な確率に従う事象として,考えられてきました.賭けの相手を「人間」として考えることは,ゲーム理論を中心に,実験経済学,行動ファイナンス,心理学,認知科学のホットなトピックと言えるでしょう.
将棋や囲碁のようなゲームは不確実性はありませんが,ここでは,賭けの関連から,このようなゲームについても,少しだけ扱おうと考えています.
このページには「必勝法」を求めて来る方も多いと思います.少しは参考になることもあるかとは思いますが,あまり役には立たないでしょう.このページの中心テーマは,ギャンブルや賭けに勝つ方法ではなく,これらを通して人間行動や経済理論・ゲーム理論,確率論などを探ることにあります.
- じゃんけん研究
- グリコ・チョコレート・パイナップルゲーム(グリコじゃんけん)の解
- じゃんけんの必勝法と行動ファイナンス・行動経済学
- じゃんけんで出やすい手
- わたなべじゃんけん
- 多人数で勝者を一発で決める方法, 動画もあるよ
- 賭け・ギャンブル・ゲームの定義
- 賭けの分類
- ナンバーズの番号を予測する?
- 賞金額の高いナンバーズの番号
- 賭けの定義番外編:金融工学とゼロサムゲーム
スミマセン,ページが壊れてしまい,現在,大部分が工事中です.