今年のノーベル経済学賞「オークション理論」を説明するため,ラジオにインタビューで出演しました(5分くらい).番組内で流れます.セカンドプライスオークションについて,説明しています.
文化放送11月2日(月)午後8:00-8:30「長尾一洋 孫子であきない話」
現代ビジネスに寄稿しました
講談社の「現代ビジネス」にノーベル経済学賞でわかった、「ヤフオク!」を100%使いこなす方法という記事を寄稿させて頂きました.
オークション理論の解説を追加
2020年のノーベル経済学賞が 「オークション(競売)理論の発展への貢献」によってポール・ミルグロム教授とロバート・ウィルソン教授に授与されたことを受けて,オークション理論の解説を追加しました.
トイレットペーパーの買い占めと協調ゲーム
日経MJ 「デマ拡散で買い占め」のワケ:識者に聞く対処法で,トイレットペーパーの買い占めと協調ゲーム・合理的群衆行動との関係を解説しました.
グリコじゃんけんの正しい解
グリコ・チョコレート・パイナップルじゃんけんについて.このゲームは勝ちと負けしかないゲームなのに,ネットなどでは3点や6点の利得を割り当て誤って計算されている例が多いです.実は拙著「ゼミナールゲーム理論入門」でも,初心者向けにと思って,そのような得点を仮定して解を求めて見せているのですが,それがそのまま本当の答えだと捉えられている傾向があり,これを正すまでは死ねないと思って書きましたよ.ぜひ,見てください! ⇒ グリコ・チョコレート・パイナップルゲームのゲーム理論による解
日経文庫ヴィジュアル「ゲーム理論」が出ました!

日経文庫ビジュアル「ゲーム理論」を出版しました.これはロングセラーになった『図解雑学ゲーム理論』(ナツメ社、2004年刊)を全面的に改訂してビジュアルシリーズに収めたものです.
末永く愛される本になることを願っています.
週間ダイヤモンド「ゲーム理論入門」
今週の週刊ダイヤモンドは「ゲーム理論入門」!!
「初めてのゲーム理論入門」では「渡辺隆裕教授が誌上講義をしてくれる」!!
(例に使われている内容と数値は,私の講義のスライドをもとにしています.)
内容が多岐に渡っていて面白いです!
J-WAVEに出演-じゃんけん
金曜日,2月10日の深夜24時からのJ-WAVE「RADIOFAST」に出演(?)します.
「じゃんけんを科学する」というようなテーマでやるようで,私が先日取材されたときの録音(コメント)が流れる予定です.3-4分くらいかな.もしお時間があれば聞いてみて下さい.
ORセミナーを開催し,講演しました.
- 『技術者に有用なゲーム理論の基礎-経営戦略への応用』(日本オペレーションズリサーチ学会,2015年度第2回ORセミナー)を開催.2015年12月5日(土)9:50~17:00.大阪大学中之島センター.
- 『技術者のためのゲーム理論の基礎』(日本オペレーションズリサーチ学会,2014年度第2回ORセミナー)を開催.2014年12月6 日(土)10:00~17:00.
ユニオンリーダー養成講座で講演
- 『ゲーム理論に学ぶ:戦略的思考力・交渉力~労使交渉・協議などに活かす~』, ユニオンリーダー養成講座,公益財団法人日本生産性本部.2015年10月30日(金)13:00-17:00.