—
by
アプリを使うには以下の開始ボタンをクリックしてください。 アプリの説明
自分の覚書です 2人ゲームのナッシュ均衡を列挙するプログラム
調整ゲームはコーディネーションゲーム(coordination game)の翻訳で、協調ゲームと訳されることも…
※本記事に対してメールを頂き、それを受けて少し書き直しました。ありがとうございました。(2024/03/16)…
ゲーム理論の始まりは、1944年に数学者フォン・ノイマンと経済学者モルゲンシュテルンが出版した『ゲームの理論と…
社会人向け、一般向けのゲーム理論の講義や研修を引き受けています。大学生や大学院生向けと少し異なるプログラムで、…
大学における講義履歴(ゲーム理論、ミクロ経済学、経済数学、オペレーションズ・リサーチなど)をまとめています。一…
専門分野における研究業績(Discussion paper, 査読付き論文、論文(査読なし)と解説、学会発表の…
囚人のジレンマ。ここを間違える!ここが分からない! 囚人のジレンマに関する解説は、ネット上に数多くあります。そ…
「ゼミナール ゲーム理論入門」を2008年4月8日に出版しました。私が3冊出版したゲーム理論の本の中で「数学を…