—
by
ナッシュ均衡を列挙計算するwebアプリは、戦略が10個以下の2人戦略形ゲームのナッシュ均衡をすべて列挙します。…
私自身の研究ではコンピュータやプログラミングはほとんど使わないのですが、昔からプログラミングは大好き。ここは、…
じゃんけんでは統計的にグーが出やすく、チョキが出にくいことが知られています。また、wiredの記事(2014年…
アプリを使うには、以下の開始ボタンをクリックしてください。 アプリの説明 興味深い例 本アプリで計算した興味深…
調整ゲームはコーディネーションゲーム(coordination game)の翻訳で、協調ゲームと訳されることも…
ゲーム理論の始まりは、1944年に数学者フォン・ノイマンと経済学者モルゲンシュテルンが出版した『ゲームの理論と…
囚人のジレンマ。ここを間違える!ここが分からない! 囚人のジレンマに関する解説は、ネット上に数多くあります。そ…
「ゼミナール ゲーム理論入門」を2008年4月8日に出版しました。私が3冊出版したゲーム理論の本の中で「数学を…
ナツメ社の図解雑学シリーズから、私の著書「図解雑学ゲーム理論」が2004年8月14日に出版されました。皆さんに…
日経文庫「ビジュアル ゲーム理論」を出版しました(2019年)。これはロングセラーになった「図解雑学ゲーム理論…