東京都立大学経済経営学部「ゲーム理論1」「ゲーム理論2」の講義情報です.
テキスト:ゼミナールゲーム理論入門
- 宿題(2020年度)
- 講義スライド2016年度版.28回分.現在の講義スライドとは少し異なりますが,現在よりもテキストに沿った内容かもしれません.現在の講義スライドは受講者に都立大e-leranigシステムkibacoにて配布されます.
- 過去の試験問題
- 首都大以外での講義・講演資料(学生・一般向け)
- ゲーム理論のナビゲータ
- 初歩から学ぶゲーム理論 これも参考にして下さい.
ゲーム理論1:オンライン講義(2020:コロナ対応)
- ゲーム理論1_01ゲーム理論とは
- ゲーム理論1_02利得行列を作る
- ゲーム理論1_03支配戦略
- ゲーム理論1_04囚人のジレンマ
- ゲーム理論1_05最適反応戦略
- ゲーム理論1_06合理的な豚
- ゲーム理論1_07ナッシュ均衡
- ゲーム理論1_082人ゲームの例と調整ゲーム
- ゲーム理論1_09完全情報の展開形ゲーム
- ゲーム理論1_10コミットメント
- ゲーム理論1_11最後通牒ゲーム 理論編
- ゲーム理論1_12最後通牒ゲーム 実験編
- ゲーム理論1_13戦略の支配と弱支配
- ゲーム理論1_14支配された戦略の繰り返し削除
- ゲーム理論1_15独占とクールノー競争
- ゲーム理論1_16クールノー競争と社会厚生
- ゲーム理論1_17 ベルトラン競争
- ゲーム理論1_18 シュタッケルベルグ競争
- ゲーム理論1_19 さまざまな投票ルール
- ゲーム理論1_20 戦略的投票
- ゲーム理論1_21 混合戦略 イントロダクション
- ゲーム理論1_22 混合戦略のナッシュ均衡を求める
- ゲーム理論1_23 混合戦略のナッシュ均衡を求める2
- ゲーム理論1_24 混合戦略ナッシュ均衡の意味
- ゲーム理論1_25 ゼロサムゲーム